2023年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 takuma1 徹底攻略シリーズ 成蹊中・徹底攻略【理科】 総評 2019年度から2022年度まで、出題形式は決まっておらず、問題数も年度によって異なる。 どの分野からもまんべんなく出題されているが、若干生物分野が多い。 ただし例年、大問1か2で設問10問程度の長めの問題が出題さ […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 takuma1 徹底攻略シリーズ 成蹊中・徹底攻略【算数】 総評 2019年度から2022年度まで、大問6題、設問20題の出題形式は変わらない。 大問1では2題、小数と分数、かっこが入り混じった四則計算が出題される。 時間をかけずに確実に解きたい。 大問2は設問が6つ出題される。 […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 takuma1 徹底攻略シリーズ 成蹊中・徹底攻略【国語】 総評 成蹊中の国語は、毎回2題構成となっています。それに加えて漢字が5問出題されます。 ことわざや慣用句のような知識を直接問うような問題はなく、文章中に出てくるものが分かれば大きな障りはないでしょう。 大問1は大抵が「物 […]
2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 takuma1 富士見中徹底攻略 富士見中・徹底攻略【社会】 総評 配点が60点と、多くの中学入試を実施する学校が50点というものが多いのに比べて、やや社会科の比重が大きくなっている。 出題のテーマは毎年様々だが、問われているレベルや知識・能力はほぼ一定であるといえる。 用語を答え […]
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 takuma1 富士見中徹底攻略 富士見中・徹底攻略【理科】 総評 設問数は2019年で40問、2020年度は38問、2021年度は43問と、40問前後の出題数だったが、2022年度は27問と減った。 これは後半の解説にも記載するが、大問2の問5で、東京オリンピックで燃料電池を搭載 […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 takuma1 富士見中徹底攻略 富士見中・徹底攻略【算数】 総評 2019年から2022年まで、大問4題、設問20題の出題形式は変わらない。 大問1では8題出題され、四則計算、虫食い算、特殊算、仕事算、文字式、平面図形、立体図形と出題範囲は幅広い。 これまでに量をこなした生徒は、 […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 takuma1 富士見中徹底攻略 富士見中・徹底攻略【国語】 総評 富士見中の国語を解く上で必要になってくる能力は大きく分けて3つある。 それは以下の3点です。A→B→Cの順に優先して取り組んでいこう。 A 漢字を過不足なく書けるようにしておくこと B 問われ方に左右されない読解テ […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 takuma1 城北中徹底攻略 城北中・徹底攻略【社会】 城北中の社会には、以下の特徴があります。 ① 短記述問題の出題がない。 ② 選択問題の比率が高く、出題内容は多岐にわたる。 ③ 配点が70点と、得点の比重が相対的に大きい。 このことから、城北中に合格するためには、国語・ […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 takuma1 城北中徹底攻略 城北中・徹底攻略【理科】 総評 城北志望なら知っているような有名な話ではあるが、まず最初に力や音や光、電気や磁石の問題の後に、物質・化学からの問題、その後、生物から出題があって、最後に地学という順序で大問4つの構成になっている。 ただし2021年 […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 takuma1 城北中徹底攻略 城北中・徹底攻略【算数】 総評 2019年から2022年まで、大問5題、設問18~20題の出題形式は変わっていない。 大問1では2題、分数と小数の入り混じった四則計算と逆算が出題される。 毎年合格平均点は高めなので、ここは正確に解きたい。 大問2 […]